ポリテク火星出張所!

商業高校あがりの行政書士が日商簿記をはじめとして資格支援のためにブログを書いています。

決算整理仕訳その5

決算整理仕訳の最後2つは、税金の処理です。

消費税の納付額の計算

まずは、期中の消費税の処理については、過去の記事をご覧ください。

 

polytech-mk.hatenablog.com

消費税を受け取った場合には、仮受消費税(負債)で処理し、消費税を支払った場合には、仮払消費税(資産)で処理します。 

そして、3月31日に決算整理仕訳で精算を行った上で、2通りのパターンにより処理が分かれます。

①仮受消費税>仮払消費税のとき

商売が順調にいっているときは、当然売り上げの方が大きくなるので、受け取った消費税の方が多くなります。仮受消費税から仮払消費税を差し引いた分だけ、多く税金を受け取っているので、その分納税義務が発生します。

このとき、確定した金額は、未払消費税(負債)で処理します。

 

例)決算において、消費税の納付額を計算する。なお、仮受消費税は2,400円、仮払消費税が800円であった。

まずは、仮受消費税はホームポジションが貸方にあるので、借方に記入することで残高がゼロになります。

(仮受消費税)2,400/

 

同じように仮払消費税も借方に記入して、残高をゼロにします。

(仮受消費税)2,400/(仮払消費税)800

 

そして、その差額が未払消費税となります。

(仮受消費税)2,400/(仮払消費税)800

          /(未払消費税)1,600

 

また、納付書で金融機関に現金で支払ったときは、

(未払消費税)1,600/(現金)1,600

となります。

 

②仮受消費税<仮払消費税のとき

仮受消費税より仮払消費税の方が多いときは、その分、申告をすれば、税金が戻ってくることになります。この場合、未収消費税(資産)または未収還付消費税(資産)として処理します。

 

例)決算において、消費税の納付額を計算する。なお、仮受消費税は800円、仮払消費税が2,400円であった。

(仮受消費税)800/(仮払消費税)2,400

          /(未収消費税)1,600

 

また、申告をしたのち、指定口座(例:普通預金)に振り込まれたときは、以下の仕訳となります。

(未収消費税)1,600/(普通預金)1,600