ポリテク火星出張所!

商業高校あがりの行政書士が日商簿記をはじめとして資格支援のためにブログを書いています。

有形固定資産その7~建設仮勘定~

今までは、既存の建物を購入した場合(建売り)でしたが、今回は、最初から建物を建てた場合を説明していきたいと思います。

建物を建てる場合には、完成するのに数カ月から数年かかります。そのため、最初の手付金や中間金を支払ったりして、建設会社などのデベロッパーに依頼することとなります。

その手付金、着手金、中間金などの類を建設仮勘定(資産)で処理します。完成したときには、建設仮勘定を減少させて、残金があれば完成時に支払って、建物を引き渡してもらうこととなります。

この建設仮勘定は建設仮・勘定ではなく、建設仮勘定という勘定科目の名前ですので、注意してください。また、建設と言っておきながら、固定資産全般に使うことができるので、備品や社用車のオーダーメイドで製造途中のときにも登場します。

 

①建設中の固定資産について代金を支払ったとき

例)建物の新築のため建設会社と請負契約(請負金額8,000,000円)を結び、手付金として1,600,000円を手形を振り出して支払った。

本業以外の手形のときには、営業外支払手形(負債)で処理します。

(建設仮勘定)1,600,000/(営業外支払手形)1,600,000

 

②固定資産が完成し、引渡しを受けたとき

例)上記の建物が完成し、引渡しを受けたので、残金を小切手を振り出して支払った。

(建物)8,000,000/(建設仮勘定)1,600,000

        /(当座預金)6,400,000

 

この建設系の仕訳は、1級で出題論点が増えるほか、建設業経理士の資格でも関係してきます。