ポリテク火星出張所!

商業高校あがりの行政書士が日商簿記をはじめとして資格支援のためにブログを書いています。

主要簿と補助簿、転記の仕方

 


主要簿

 

①仕訳帳

取引が発生した場合、そのことを記帳する帳簿を仕訳帳といいます。

実際の様式は違いますが、いろいろなテキストでの表示方法は、こんな感じです。

 

例)4月1日 普通預金から現金100,000円を引き出した。

(現金)100,000 /(普通預金)100,000

現金も普通預金も財産なので、資産となります。資産の基本的な配置場所は、借方(左側)となります。
資産が増えたときは借方(左側)に記入し、資産が減ったときは貸方(右側)に記入します。

 資産の増加 / 資産の減少

この配置の話は、別途お話しします。

②総勘定元帳

仕訳帳に記入した後に、各勘定科目の動きを把握するために詳細を記した帳簿にも記入します。この帳簿を総勘定元帳といい、仕訳帳から総勘定元帳に記入することを転記といいます。これも実際の様式と違いますが、以下のような表示方法になります。

f:id:polytech-MK:20190404114227j:plain

このように日々の取引をこの2つの帳簿で記入していくので、主要簿と呼ばれています。

f:id:polytech-MK:20190404114816j:plain

補助簿

 

現金出納帳や預金出納帳など主要簿のほかに必要に応じて使われている帳簿を補助簿といいます。ここでは詳しく触れません。

転記の仕方

 

転記は、仕訳帳の内容をもとに総勘定元帳へ記入します。

例)4月1日 普通預金から現金100,000円を引き出した。

仕訳帳の借方(左側)に記入したものを、そのまま総勘定元帳の勘定科目の借方(左側)に記入します。

f:id:polytech-MK:20190404122010j:plain