ポリテク火星出張所!

商業高校あがりの行政書士が日商簿記をはじめとして資格支援のためにブログを書いています。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

手形取引その4~手形の不渡り~

今回は、手形取引の残りの論点をやっていきます。 手形の不渡り 簿記を知らなくても不渡りという言葉は何となく、TVドラマで聞くフレーズかと思います。不渡りを繰り返し起こすと、銀行での取引ができなくなるため倒産に追い込まれます。 まず、約束手形で…

相当の対価を得てした財産の処分行為についての詐害行為取消権

前回は債権者代位権をお話ししました。以前は債権者取消権といわれていたセットもの詐害行為取消権が今回のテーマです。 Aさんは、友人のBさんにお金を貸しました。背景は、大体似たような感じですが、今度は初めからAさんのいやがらせをする目的でCさん…

製造間接費(費目別計算)その3~原価差異分析(固定予算)~

前回、製造間接費配賦差異について触れました。そもそも、これって何の原因で差異が生まれたのでしょうか? 商業簿記は、財務会計の枠内に入っており、株主や債権者などの利害関係人(ステークホルダー)への外部報告のために会社の通知表たる成績を公表しま…

手形取引その3~商品以外の用途で手形を使用する場合・手形の更改~

商品以外の用途で手形を使用する場合 有価証券や固定資産など商品以外の用途で手形を使用した場合には、営業外受取手形(資産)や営業外支払手形(負債)のように、頭に「営業外」をつけます。 試験では、単に受取手形や支払手形としてしまって、誤答になっ…

製造間接費(費目別計算)その2~予定配賦率の適用~

材料費や労務費でも予定価格や予定賃率が出てきました。製造間接費についても、その工場の配賦基準によって予定配賦率を使って、業務作業の効率化を図っています。 予定配賦率で、よく登場するのが基準操業度という数字です。基準操業度とは、1年間にかかる…

有価証券の評価その5~有価証券の評価②~

今回は、残りの関連会社株式とその他有価証券を見ていきます。 子会社株式・関連会社株式 まずは、この2つの違いについて確認していきましょう。 子会社株式とは、親子関係を形成するために、議決権50%超の株式を取得するものです。50%超の株式を取得する…

製造間接費(費目別計算)その1~製造間接費の配賦~

今まで材料費、労務費、経費の3つを見てきました。今回は、その中で間接材料費、間接労務費、間接経費が送られてきた場所「製造間接費(費用)」について説明していきます。 直接費については、それぞれ材料費・労務費・経費から仕掛品を通じて、各製品に振…

有価証券その4~有価証券の評価①~

3級では決算時の処理をまとめて解説しましたが、2級では個別にその都度解説していきます。 そして今回は、有価証券についての決算時の処理です。売買目的有価証券、満期保有目的債券、子会社株式・関連会社株式、その他有価証券でそれぞれ処理が違います。 …

その勘定科目、大丈夫ですか?

個人事業主でありながら、営業もやって経理もやらなければならないひとり事業主は大変です。 やはり簿記3級の知識ぐらいは備えておいた方がよいでしょう。特に経理をする上で、勘定科目は大事なものです。今回は、注意すべき点について触れていきます。 毎回…

経費(費目別計算)

今回は、費目別計算の3つ目経費に関して解説していきます。 経費の分類 経費とは、材料費と労務費以外の費用をいいます。経費もまた、以下の区分によって分類されます。 ①支払経費 ②月割経費 ③測定経費 ④発生経費 ①支払経費 その月に支払った金額を消費額と…