ポリテク火星出張所!

商業高校あがりの行政書士が日商簿記をはじめとして資格支援のためにブログを書いています。

単純総合原価計算①先入先出法

今回は、単純総合原価計算の中でも仕損の発生していないとてもシンプルなものをやっていきます。ここが総合原価計算の基礎中の基礎となっていきますので、体に染みつくまで何度も練習してください。

まずは、いつものように例題から…

 

例)当社は製品Aを製造・販売し、製品原価の計算は単純総合原価計算により行っている。次の【資料】に基づいて、総合原価計算表を完成させなさい。なお、原価投入額を完成品総合原価と月末仕掛品原価に配分する方法として、先入先出法を用いるものとする。

 

【資料】

1.当月の生産・販売実績データ

 月初仕掛品 400個(加工進捗度50%)

 当月投入量 2,600個

 月末仕掛品 600個(加工進捗度50%)

 当月完成品数量 2,400個

2.原価データ

 月初仕掛品原価

  直接材料費 880,000円

  加工費 850,000円

 当月製造費用

  直接材料費 6,240,000円

  加工費 11,250,000円

f:id:polytech-MK:20190912025145j:plain

仕掛品/直接材料費ボックスの処理

 事前知識のところでボックスを作成するとお話ししました。ボックスは直接材料費と加工を別々に作成していきます。そして、ボックスの各枠には、個数と金額が入ります。

まずは、直接材料費ボックスに資料の数字を埋めていくと次のとおりとなります。

f:id:polytech-MK:20190914004229j:plain

月初在高が正当なところを月初有高としていますが、このまま読み替えしてください。

そして、月初と当月投入のそれぞれの製造単価を金額÷個数で出します。

それぞれの単価は、

月初在高:880,000円÷400個=@2,200円

当月投入:6,240,000円÷2,600個=@2,400円

そこで、先入先出法が登場します。先入先出法は、先に製造したものを先に払い出しする方法です。

そのため、当月完成の製造単価は、月初在高の単価2,200円と当月投入の単価2,400円が混在しています。それぞれ、月初400個分と当月投入2,000個分で計算すればいいのですが、それでは計算が遅くなります。

そこで、月末在高に注目すると、ここの単価は当月投入の単価のみで構成されているため、ここから先に計算します。

f:id:polytech-MK:20190914005523j:plain

月末在高:600個×@2,400円=1,440,000円

あとは、借方合計と月末在高の差額を出せば、当月完成の数字が出ます。

借方合計:880,000円+6,240,000円=7,120,000円

当月完成:7,120,000円ー1,440,000円=5,680,000円

ということで、各数字を埋めると直接材料費の分が完成します。

f:id:polytech-MK:20190914005654j:plain

仕掛品/加工費ボックスの処理

同じような感覚で、加工費の計算もしていきます。ただし、加工費ボックスは少しやり方が異なります。

加工費は、製造の経過に応じて費用を追加していくものとなっています。イメージ的には、ホットケーキミックスの溶いたものをフライパンに流していく作業です。途中でやめると、当然ホットケーキの素が残ります。あとは次の日まで冷蔵庫に保存しておく感じでしょうか。

話を元に戻しますが、先月末に半分しか作業が終わらなかったため、中途半端となっています。400個製造するつもりが200個分しか製造できなかったと仮定します。

なぜ、仮定かいうと、同じものを製造しているのに、直接材料費の月初在高が400個なで加工費が200個だと合わなくなるので、本当は400個だけど、加工費分は200個であくまで計算のためだけに一時的に使用する数字とするのです。これを完成品換算量と呼んでいます。

つまり、加工費を200個分つぎ込めば製品として完成する訳です。

このようにして、月初数量が200個、当月投入数量が2,600個、完成品数量が2,400個、月末数量が同じく50%で300個ということになります。

ここまでボックスに記入すると、また異変が生じます。借方の数量2,800個に対し、貸方の数量が2,700個になって、貸借の数量が合わなくなります。

そこで、月初・月末個数を変えてしまうと、前月や翌月に影響が出ますし、完成品数量を変えてしまうと、製品単価に影響が出ますので、ここは変えられません。

残るは当月投入数量ですが、ここの部分は前月にも翌月にも影響しないため、この数字を100個減らして帳尻を合わせます。

そこだけ注意すれば、あとは直接材料費と同じ作業になります。

月初在高の単価:850,000円÷200個=@4,250円

当月投入の単価:11,250,000円÷2,500個=@4,500円

f:id:polytech-MK:20190914012705j:plain

月末在高:300個×@4,500円=1,350,000円

あとは、借方合計と月末在高の差額を出せば、当月完成の数字が出ます。

借方合計:850,000円+11,250,000円=12,100,000円

当月完成:12,100,000円ー1,350,000円=10,750,000円

ということで、各数字を埋めると加工費の分が完成します。

f:id:polytech-MK:20190914013217j:plain

総合原価計算表の完成

直接材料費・加工費 2つのボックスが完成したら、それを見ながら解答用紙の総合原価計算表に書き写して終了となります。

f:id:polytech-MK:20190914014237j:plain

※本当はここから完成品総合原価÷完成品個数完成品単位原価を出す問題もありますが、この問題でそれをすると割り切れないことが事後的に分かったので、そこはご理解ください。