ポリテク火星出張所!

商業高校あがりの行政書士が日商簿記をはじめとして資格支援のためにブログを書いています。

154回日商簿記3級の解答について~第2問 補助簿の問題~

次の現金出納帳、売上帳および買掛金元帳の記入にもとづいて、下記の問に答えなさい。 問 答案用紙の各日付の仕訳を示しなさい。ただし、勘定科目は、次の最も適当と思われるものを選び、正確に記入すること。なお、当月末(28日)に現金の帳簿残高と実際有…

154回日商簿記3級の解答について~第1問 仕訳問題~

今日から154回日商簿記の解答解説を行っていきたいと思います。なお、今回は3級も解説していきますので、2級待ちの方はもう少々お待ちください。 第1問 下記の各取引について仕訳しなさい。ただし、勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選…

税効果会計その3~減価償却費の償却限度超過額~

今回は2つめ。減価償却費の償却限度額についての税効果会計です。 減価償却費の償却限度超過額 減価償却費の耐用年数の数え方についても、会計上と税法上(法定耐用年数)で異なります。 たとえば税法上は6年でも、会計上は4年だった場合、会計上での減価…

直接原価計算その3~CVP分析①~

今までとは一風変わった計算式の嵐です。CVP分析とは、Cost(原価)・Volume(生産・販売量)、Profit(利益)の3つの関係性から、製品をいくつ生産・販売するときには、原価がどれぐらいかかって、利益がいくらになるのかを分析することをいいます。 C…

税効果会計その2~貸倒引当金の繰入限度額~

税効果会計というととても難しく聞こえますが、3つ覚えればいいだけです。 その1つが貸倒引当金の繰入限度額です。 1級の範囲になりますが、1度貸倒引当金のおさらいをします。 貸倒引当金を設定する金銭債権 貸倒引当金:売掛金や貸付金などの金銭債権が…

直接原価計算その2~全部原価計算と直接原価計算の違い~

今回は全部原価計算と直接原価計算の違いについてみていきましょう。 まず下の表を見てください。 総合原価計算と標準原価計算は、仕掛品ボックスまたは製品ボックスに焦点を当てていました。直接原価計算については、損益計算書に焦点を当てて問題を解いて…

税効果会計その1~税効果会計の概要~

税効果会計とは? 会計上の処理と税務上の処理は似ていますが、ところどころ違いがあります。この違いを調整する会計処理を税効果会計といいます。 まず、用語から覚えましょう。 会計上の収益は税法上では益金といいます。また、会計上の費用は税法上では損…

直接原価計算その1~直接原価計算の概要~

簿記2級おつかれさまでした。このブログを始めて3度目の日商簿記となりました。また、折を見て解説していきたいと思います。 今回は、原価計算の最後である直接原価計算を見ていきます。この直接原価計算が本試験に登場すると合格率が下がる傾向にあります…

外貨建取引その2~為替予約~

外貨建取引には、変動相場の影響が付きまといます。それでは、この変動相場の影響を回避したり、低減する方法はないものでしょうか。 実は、先物取引というものがあって、これを利用することによってリスク回避をすることができます。ヨコ文字でいうと「リス…

標準原価計算その5~原価差異分析②~

今回は製造間接費(加工費)の原価差異分析についてです。以前、費目別計算のところで固定予算による原価差異分析を行いました。 polytech-mk.hatenablog.com 標準原価計算においては、変動費と固定費それぞれの差異が発生するため、公式法変動予算による原…

外貨建取引その1~通常の取引時~

簿記の世界でも国内の取引ではなく、国外との輸出入の取引があります。この場合、問題となるのが為替相場(レート)です。 簿記2級では、アメリカの取引(米ドル)のみを念頭に置いて出題されます。アメリカから商品を購入する際には、米ドルで取引がなされ…

標準原価計算その4~原価差異分析①~

今回は、前回の問題を使って差異分析の図を使った解き方について解説します。 まずは問題から…。 問 A社では、工程の始点で投入した原料Pを加工して製品Cを生産している。標準原価計算制度を採用し、勘定記入の方法はシングル・プランによる。製品Cの標準原…

研究開発費・ソフトウェア

つい、こないだ日商簿記の解説をしていましたが、次の154回日商簿記試験は2月23日となっています。また、試験実施後に解説をしていきますのでよろしくお願いいたします。 研究開発費 研究開発費とは、新製品の開発のために要した費用のことをいいます。単な…

標準原価計算その3~シングル・プラン~

今回は標準原価計算において、もう一つの計算方法であるシングル・プランの説明をしていきたいと思います。 シングル・プランは、仕掛品ボックスの作成を標準原価(SC)一本で行う計算方法です。したがって、シングル・プランにおいて、原価差異はそれぞれの…

リース取引その2~ファイナンスリース取引~

ファイナンスリース取引には、リース期間終了後にリース会社へは返却せずに、リース期間に価格相当分を支払ったので、そっくりそのまま自分のものになる所有権移転ファイナンスリース取引と、リース会社へ返却する所有権移転外ファイナンスリース取引があり…

標準原価計算その2~パーシャル・プラン~

ここからは、標準原価計算の本題に触れていきます。 標準原価計算の方法には、パーシャル・プランとシングル・プランがあります。 仕掛品ボックスを作成する段階で、当月投入の部分にどの数字を使うかで変わってきます。標準原価(Standard Cost:SC)カード…

リース取引その1~リース取引の内容とオペレーティング・リース取引~

コピー機やパソコンなどの事務用機器を購入するのではなく、あらかじめ決められた期間にわたって借りる契約をリース取引といいます。 そして、リースの対象物をリース物件、借りる期間をリース期間といいます。 リース取引には、ファイナンス・リース取引と…

標準原価計算その1~標準原価計算の概要と標準原価カード~

標準原価計算とは? それでは原価計算の3つめ、標準原価計算を始めます。 標準原価計算とは、標準原価というあらかじめ設定した目標の原価に従って製造を行い、実際の原価と比較・分析する原価計算をいいます。 標準原価計算に対して個別原価計算や総合原価…

無形固定資産

無形固定資産とは、モノとしての形はないけれど、長期間保有することによって資産価値のある権利のことをいいます。 無形固定資産には以下のようなものがあります。 特許権:新たな発明を独占的に使える権利 商標権:文字や記号などの商標を独占的に使える権利…

等級別総合原価計算

等級別総合原価計算とは、同じ原材料で違うサイズの製造を行ったり、製造過程で品質が変化する場合に用いられる総合原価計算をいいます。例としてはMサイズやLサイズの衣料品や一級品や二級品などのお酒の製造で使われます。 処理方法については、まずは普…

有形固定資産その9~圧縮記帳~

地球温暖化防止などのために固定資産を購入する場合、国から補助金を受け取ることがあります。この場合、補助金があるので固定資産の購入代金が少なくて済みますが、固定資産の資産価額がそのままだとその分支払うべき税金が増えてしまいます。 そのため、税…

第154回日商簿記試験の予想(2級)

ちょっと遅くなりましたが、次回の簿記2級の予想をしていきます。 第2問 商品売買+外貨建取引 11月の試験では意表を突かれましたが、今回こそという気持ちで前回予想したものをそのまま出題予想とします。 最近、易化がみられますので、また難しいものを持…

工程別総合原価計算

工程別総合原価計算とは、原価計算処理を2工程以上行うものをいいます。つまり、単純原価計算の処理を2回以上繰り返す原価計算です。実際の試験では、2回で出題されます。木工品であれば、外枠を組み立てる工程と塗装をして仕上げる工程で作業部門が分かれて…

有形固定資産その8~資本的支出と収益的支出、火災等による滅失~

あけまして、おめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。 153回の解答解説が終わり、通常のものに戻ります。 資本的支出と収益的支出 事務所の窓の修理のついでに、防虫サッシや網戸を取り付けたというときは注意が必要です。一般的に現状維…

153回日商簿記2級の解答について~第3問 連結精算表④~

今年も最後のブログとなってしまいました。そして、もう片方のブログについては、もう終わりに近づいているのに手付かずだったことを今年の反省としたいと思います。 そして、今年始めたにもかかわらず、累計4,000を超すアクセス数がありましたことを報告す…

153回日商簿記2級の解答について~第3問 連結精算表③~

今回で153回日商簿記2級最後の解説としたかったのですが、とっても長いので2つに分けたいと思います。 問 次の資料にもとづいて、連結第4年度(×3年4月1日から×4年3月31日まで)の連結精算表(連結貸借対照表と連結損益計算書)を作成しなさい。 4.連…

153回日商簿記2級の解答について~第3問 連結精算表②~

今回は、2.土地の売却に関する内部利益の控除、3.債権債務の相殺を説明します。 まずは、続きの問題文からです。 問 次の【資料】にもとづいて、連結第4年度(×3年4月1日から×4年3月31日まで)の連結精算表(連結貸借対照表と連結損益計算書の部分)を作…

153回日商簿記2級の解答について~第3問 連結精算表①~

さて、いよいよ時間がかかって内容が重い第3問の解説を始めます。 ここまで大問としては4つ解いてきた訳ですが、特に難しい論点は無かったものと見受けられます。あえての第2問はありますが、順調にいけば大体は第3問は部分点狙いということになります。…

153回日商簿記2級の解答について~第5問 組別総合原価計算③~

では、第5問の最後、AとB各製品ボックスと月次損益計算書の作成です。 まずは、問題から… 問 飲料メーカーであるニッショウビバレッジは、清涼飲料AとBという2種類の製品を製造・販売している。原価計算方法としては、組別総合原価計算を採用している…

153回日商簿記2級の解答について~第5問 組別総合原価計算②~

今回は第5問の2回目です。 まずは問題から… 問 飲料メーカーであるニッショウビバレッジは、清涼飲料AとBという2種類の製品を製造・販売している。原価計算方法としては、組別総合原価計算を採用している。直接材料費は各製品に直課し、加工費は機械稼…